里帰りなしの夫婦で子育て☆産休中にやってよかった、やるべきことリスト

スポンサーリンク




出産前までにやっておきたいな~と思うことがあります。

必要か?必要ないか?は数カ月先でないとわかりませんが…(._.)

①最低限の赤ちゃん用品の準備

洋服・お風呂用品・綿棒・爪切りなどの必要最低限のもののみ準備しました。必要なものはネットで注文しようと思っています。

②育児スペースの確保

ジョイントマットを買いました。私の布団と赤ちゃんの座布団が敷けるくらいのサイズ分です。それ以上は、ハイハイするようになってから考えます。一日の行動を考えてみると、買い足す必要があるものが発見できたりします。今は、おむつ替えセットを作るため、3coinsで布の入れ物と夜中授乳用に100均でタッチライトを購入しようと思います。

③出産後の手当て・手続きについての下調べ

・児童手当:出生届けと一緒に出すために、用紙はあらかじめ入手済み。今年に入って引っ越してきたので、所得証明書はあらかじめ入手しなければならない。役所に聞いたら1カ月くらい前なら大丈夫ということで動けるうちに引越前の住所地でもらってこよう。私は扶養に入っていないので2人分必要。さらに、現在同居しているか前住所地では確認できないので、主人からの委任状も必要でした。

・小児医療費:児童手当の所得証明のコピーでいいらしい。2枚とる必要が無くてラッキー。これも出生届けと一緒に出すために用紙はあらかじめ入手済み。

・会社に出す書類の準備:住民票とか必要なのかと思ったけど、母子手帳の出生証明欄で足りることが分かった。特段準備するものはなく、病院からの書類で足りるなんて有り難い。

④来年の確定申告用に医療費領収書の整理

領収書を貼ったりするのは意外と手間なので、産休中にやることに。電車代も申請できるので、これは確認しながらあらかじめメモして、乗り換え案内で金額を調べる。

⑤おうちコープに申込む

気になっていたおうちコープに申し込む。妊娠中~3歳までは宅配料0円だったし、使わなければいいから早速登録。ただ炒めてたれを入れるだけで出来るおかずや、湯煎で食べられるおかずなど、安心出来て簡単なものがあることが判明。産休中に作り置きおかずはするつもりだけど、メインはこういうのを使いつつ、1カ月乗りきる方法を考え中です。


⑥一人分、簡単に食べられるものを常備

乾麺やパスタソースなど簡単に作れるものの常備と、魚の缶づめなども購入予定。まずは、冷凍庫の整理をしようと思って、いったん冷凍モノを食べて、出産予定日2週間前から常備菜を作る予定。あと、お腹が空いた時のおやつ用に、小魚アーモンド・ドライフルーツ・甘栗・蒸かしさつまいも冷凍でも準備使用かと思います。

⑦入院の準備・退院の準備

入院に必要なものをバッグにつめて、退院着も準備。入院中に役に立ちそうな飲み物の準備(ストローキャップとかも)も合わせてする。誰も入院中に来なくても洗濯の必要が無いように、下着だけは多めに持っていこう。タクシー会社の連絡先もいくつか携帯に登録済み。

⑧小児科と歯医者は決める

これからかかりつけ医になる近所クリニックを探す。口コミを見ながらそれぞれ良さそうな病院を決めました。出産後2か月で予防接種もあるから、出産後はすぐに予約だけしておこう!と決意。

⑨保育園申請時期をカレンダーに入れておく

11月から案内書の配付が始まるらしいので、忘れないようにスマホのカレンダーに通知ありで入れておくことにしました。家から数分で市の地域窓口があるので、そこに取りに行けば大丈夫。

⑩絵本などを借りれるように図書館のチェック

徒歩数分のところにある図書館もチェックしました。子どもの絵本も多くあり、読み聞かせもやっていることが分かったので、数カ月したら行って見ようと思いました。

⑪育児書を読む

1冊くらいは読んでおこうと図書館で借りてきました。最低限のことはわかったし、まぁ一度ざっとしか読んでいませんが、読まないよりは読んで良かったなと思いました。

⑫内祝いの目星をつけておく

たぶん出産祝いをもらえそうなので、ネットで注文するものを大体見ておくことにしました。住所録は結婚祝いのものがあるので、それをもう一度見直しています。

⑬子ども口座開設準備を進める

出産後、通帳を作ろうと思っています。とりあえずゆうちょ銀行の口座は作ろうと思っているので、書類をもらってきました。これに伴い、できれば子どもの銀行印も作ろうとサイト確認済み。

⑭保険の見直し

私は医療保険と女性特有のがん保険に入っているのですが、主人は特に入っていませんでした。一応、私よりも数年に一度の割合で入院を伴う病気やケガをするので、入っておこうかな~と思い検討を始めました。医療保険は、15年間払い込みの終身とがん保険は保険料が高いので60歳払い込みの終身で入ることにしました。子どもにお金のかかる前(15年)設定にして、15年後は60歳までがん保険の7,000円弱を毎月払うのです。それならなんとか捻出できそうかな~と思いそうしました。

⑮学資保険の検討

学資保険は多くあるので、色々資料をもらって検討中です。ただ、ほとんど増えないんだよね~。今の世の中、銀行にお金を預けても全く増えないので、困りものです…。学資保険に入り直すよりは、私が6年前に入ったドル建ての保険が増えているので、必要になったらこの一部を借りて学資保険代わりにしようか含めて検討です。

⑯家の掃除

引越したばかりなので、そんなに汚れていないのですが、キッチン周りを中心に掃除を予定しています。というのもキッチンで沐浴を考えているので、少しでもキレイな場所にしたいですから。あと、寝具も暑いうちに洗ってキレイにしておきたいな~と思います。

⑰アプリの検討

子どもの写真を家族で共有できるアプリを探したり、陣痛アプリをダウンロードしました。写真共有アプリは子どもが生まれて生年月日を登録する必要があるのでまだ共有できていませんが、主人や家族を招待することでいつでも撮った写真が見れるんですね。送る手間も省けるしいいな~と思っています!

⑱おむつについて徹底比較

紙おむつはたくさんあって迷ってしまうので、コスパも検討しながら出来るだけ合った物の目星をつけておきたい。というのもオムツコーナーみると本当にたくさんの種類があるんだもん…一応、イトーヨーカドーネットスーパーからアカチャン本舗も商品も購入できるので、自分が利用するサイトとの比較を中心にして検討しようと思います。

⑲離乳食用品の検討

今のところ、移動手段は徒歩と電車の我が家では出産前が一番動けるとき!なので、かな~り気が早いですが、離乳食便利グッズを調べようと思っています。

今のところ、すり鉢・こし器(茶こしで十分?)・製氷器(小さいサイズで蓋があればなおgood!)・ミニミニフライパンと鍋・赤ちゃん用キッチンばさみは便利らしい…

ってどれも100均で売っていそうなので、下見もかねて見てみよう!買い物に出かける=散歩になるので一石二鳥です☆

⑳食べたいものを食べる日を作る!

授乳中は乳腺炎になる人もいるみたいで、油ものはNGなど多いみたいですね。私の職場にも昔いました。ケーキは100%食べられないとか…。そう考えると今のうちしかないんだよな~って思い食べることを楽しみにしている私です。

でも、仕事復帰すれば自分の都合でランチは出来そうなので(笑)、このあたりは専業主婦の方とは違うかな。よくオシャレなカフェでランチする!とかってあるけど、復帰後は有り難くも、職場は青山なのでオシャレランチは叶いそう。

それよりは、主人と外食に出かけたいな~と思っています。焼肉とかホテルブッフェとか。でも今のところ、主人の休みがあまりなく(この3連休も結局1日しか休みはありませんでしたし)、今は特に仕事も大変そうで、毎日のおうちでもご飯を楽しむ余裕はなさそうだし…なので、外食なんてちょっと無理かな…

ってなると、結局うちごはんになるので、理想通りにはいかないですね…残念。

一緒にご飯食べてくれる人を見つけた方が早そうです。



スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク